保育方針 ~食育・右脳教育・運動~

保育所ちゃおは、未満児保育に特化した園です。

親御さんと離れ、頑張っているお子様の大切な時間が、楽しく充実した時間になるよう、保育させていただいております。

◆食育 ~体の中を育てること~

乳幼児期は、「食を営む基礎作り」という意味で、とても重要な時期です。

当園では、乳幼児に特化した食育の資格を持つ調理員が、安心安全な国産の食材や調味料を使用し、バランスの取れた給食を提供しています。

マヨネーズやドレッシング、午後のおやつは手作りしています。また、お味噌汁に使用する味噌も手作り。子どもたちも喜んで、お代わりして食べています。

園庭には畑があり、菜園活動も行っています。2歳児クラスの子どもたちが、季節ごとに違った野菜を育て、収穫します。野菜の生長や食物に関心を持つことができ、食べる意欲にもつながります。

「食べる事は生きることを考えること」

 ~今、親が子どもにしてあげられることは?~

「食事」というと、口から食べて栄養を摂って体を大きくすること。ですが、ただ食べるだけではないのです。

・「ごはんは座って食べるんだよ」と教えることで、マナーという知識を得ます。

・「ごはんは左、汁物は右」と配膳を知ることで、空間認識能力が身に付きます。

・お箸やスプーンを使い、汁物が入ったお碗をこぼさないように持つ事で、指先や手首の力   も鍛えられます。

・そして、何より「みんなで一緒にたべるとおいしいね」と心も育まれます。

「食べること」は生活や暮らしのすべてにつながる「生きること」なのです。

子どもと一緒に料理をすると、コミュニケーションが取れ、色々な事を教えられ、子どもの小さな成長も見えてきます。混ぜる、皮をむく、注ぐなど、簡単なことから始めてみてください。1歳半過ぎたころから始められます。また、おままごとセットを使って、親子で遊びながら体験するのもいいですね。

保育所ちゃお園長  西尾千代子

◆右脳教育

右脳の働きが活発な乳幼児期にインプットを重視した教育を行うことで、子どもたちの持つ無限の可能性を引き出すことが出来ます。

フラッシュカードやパズル、指先を使った活動を取り入れ、知育活動の専門の資格を持った保育士が、カリキュラムを組んで活動をしています。

また、遊びや生活を通して五感(視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚)を刺激し、脳の成長を促す保育を行っています。

◆心と身体を育てる運動

毎日朝の会の後、年齢や発達に合わせ、全身を使った運動を行っています。

前転や平均台、トランポリンや鉄棒を毎日行うことで、三半神経が刺激され、バランス感覚や空間認知能力を身に付けることが出来ます。

身体を動かす事は、脳に刺激を与え、知能や精神が健やかに成長していきます。

パンフレット_表裏

パンフレット_1P2P